2月4日に北京オリンピック2022が開催されました!
その開会式の選手入場で使用された曲がなんと各国のクラシック音楽19曲だそうです。
海外の反応はどうだったんでしょうか?
どれも名曲なので外れがなく、会場がとても品の良い空間になっていたなと感じました。
中国カラーを全面に出す選曲をするのかと思いきやとても意外でしたがみなさんどうでしたか?
東京オリンピックではゲーム音楽を採用して海外の反応も良くて話題になっていました。
北京オリンピック2022で使用された曲19曲ご紹介と、海外の反応をみてきましょう!
●入場曲で使用された19曲のご紹介
- 北京オリンピック開会式の入場曲は各国のクラシック音楽19曲!海外の反応は?
- 北京オリンピック入場曲のクラシック音楽19選!
- ウィリアム・テル序曲:ジョアキーノ・ロッシーニ作曲
- 威風堂々:エルガー作曲
- 「くるみ割り人形」より”葦笛の踊り”:チャイコフスキー作曲
- 「くるみ割り人形」より”小行進曲”:チャイコフスキー作曲
- アイーダより凱旋行進曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
- 春の声:ヨハン・シュトラウス2世
- トルコ行進曲:ベートーヴェン
- 運命 第4楽章:ベートーヴェン
- ルスランとリュドミラ序曲:ミハイル・グリンカ
- 乾杯の歌:ジュゼッペ・ヴェルディ
- カルメン:ジョルジュ・ビゼー
- ハンガリー舞曲第5番:ブラームス作曲
- スケーターズワルツ:エミール・ワルトトイフェル
- 軽騎兵:フランツ・フォン・スッペ
- 四季 春:ヴィヴァルディ
- 交響曲第40番第1楽章:モーツァルト
- 新世界より第4楽章/ドヴォルザーク作曲
- 白鳥の湖 4羽の白鳥の踊り:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
- 中国:五星红旗迎风飘扬
北京オリンピック開会式の入場曲は各国のクラシック音楽19曲!海外の反応は?
北京オリンピック2022の開会式での海外の反応をみていきましょう。
did the beijing olympic music guy get their classical music playlist from taiko no tatsujin because that’s where i got mine and i can recognise all the pieces so far
— 봉식이 (@ueongs) February 4, 2022
北京オリンピックの音楽担当者は、クラシック音楽のプレイリストを「太鼓の達人」から入手したのでしょうか。

面白い発想ですね!
@ClassicalKDFC Wish you would compile a list of the curious assortment of music we heard during the Beijing opening ceremonies parade of nations. Pomp & Circumstance? William Tell Overture? Nutcracker? Oh my! 🙏🏻
— Judy Keeslar Santamaria (@jettycatsanta) February 5, 2022
北京開幕式の国家パレードで聴いた不思議な音楽の数々をリストアップしてほしいものです。Pomp & Circumstance?ウィリアム・テル序曲?くるみ割り人形?とか。🙏🏻

この方は入場曲使われた曲が気になってますね。
What is with with the truly unimaginative music selection during the opening ceremony of the Beijing Winter Olympics? What a missed opportunity.
— Ümit (@umittweets) February 5, 2022
北京冬季オリンピックの開会式での、実に想像力に欠けた選曲は何なのだろう。何という機会損失だろう。

中国をアピールする絶好のチャンスだったのに…と思っているのでしょう。
Dear China, the last Beijing Olympics opening ceremony was the best I’ve ever seen. This one….the music is on a loop. Huh?
— Glori Osky (@OskyGlori) February 5, 2022
中国様、前回の北京オリンピックの開会式は、今まで見た中で一番よかったです。今回のは…音楽がループしていますね。あれ?

2008年の北京オリンピックの入場曲の方が良かったという感想ですね。
Why are the Beijing Olympics playing all western music for the opening Ceremonies? Isn’t the whole point of olympics in China to showcase chinese culture?
— Diane Murphy (@AquariusGroup) February 5, 2022
北京オリンピックの開会式で、なぜ西洋の音楽ばかりを流しているのか?中国でのオリンピックの目的は、中国文化を紹介することではないのでしょうか?

自分の国をアピールしそうな国柄なのに・・・意外でしたね。
北京オリンピック入場曲のクラシック音楽19選!
北京オリンピック入場曲のクラシック音楽19曲を振り返ってみましょう!
「これ聞いたことある!」という曲もたくさんあったんじゃないでしょうか?
日本の行進曲も気になりますね。
ではさっそくみていきましょう。
曲名 | 作曲者 | |
1 | ウィリアム・テル序曲 | ジョアキーノ・ロッシーニ作曲 |
2 | 威風堂々 | ドワード・エルガー |
3 | 「くるみ割り人形」より”葦笛の踊り” | チャイコフスキー作曲 |
4 | 「くるみ割り人形」より”小行進曲” | チャイコフスキー作曲 |
5 | バッハ管弦楽曲 | バッハ |
6 | アイーダより凱旋行進曲 | ジュゼッペ・ヴェルディ |
7 | 春の声 | ヨハン・シュトラウス2世 |
8 | トルコ行進曲 | ベートーヴェン |
9 | 運命 第4楽章 | ベートーヴェン |
10 | ルスランとリュドミラ序曲 | ミハイル・グリンカ |
11 | 乾杯の歌 | ジュゼッペ・ヴェルディ |
12 | カルメン | ジョルジュ・ビゼー |
13 | ハンガリー舞曲第5番 | ブラームス作曲 |
14 | スケーターズワルツ | エミール・ワルトトイフェル |
15 | 軽騎兵 | フランツ・フォン・スッペ |
16 | 四季 春 | ヴィヴァルディ |
17 | 交響曲第40番第1楽章 | モーツァルト |
18 | 新世界より第4楽章 | ドヴォルザーク作曲 |
19 | 白鳥の湖 4羽の白鳥の踊り | ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー |
五星红旗迎风飘扬 |
ウィリアム・テル序曲:ジョアキーノ・ロッシーニ作曲
ロッシーニが作曲した「ウィリアム・テル序曲:ジョアキーノ」です。
威風堂々:エルガー作曲
エルガーが作曲した威風堂々です。
「くるみ割り人形」より”葦笛の踊り”:チャイコフスキー作曲
チャイコフスキーが作曲した「くるみ割り人形」より”葦笛の踊り”です。
「くるみ割り人形」より”小行進曲”:チャイコフスキー作曲
チャイコフスキーが作曲した「くるみ割り人形」より”小行進曲”です。
アイーダより凱旋行進曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
ジュゼッペ・ヴェルディが作曲したアイーダより凱旋行進曲です。
春の声:ヨハン・シュトラウス2世
ヨハン・シュトラウス2世が作曲した春の声です。
トルコ行進曲:ベートーヴェン
ベートーヴェンが作曲したトルコ行進曲です。
運命 第4楽章:ベートーヴェン
ベートーヴェンが作曲した運命 第4楽章です。
ルスランとリュドミラ序曲:ミハイル・グリンカ
ミハイル・グリンカが作曲したルスランとリュドミラ序曲です。
乾杯の歌:ジュゼッペ・ヴェルディ
ジュゼッペ・ヴェルディが作曲した乾杯の歌です。
カルメン:ジョルジュ・ビゼー
ジョルジュ・ビゼーが作曲したカルメンです。
ハンガリー舞曲第5番:ブラームス作曲
ブラームス作曲が作曲したハンガリー舞曲第5番です。
スケーターズワルツ:エミール・ワルトトイフェル
エミール・ワルトトイフェルが作曲したスケーターズワルツです。
軽騎兵:フランツ・フォン・スッペ
フランツ・フォン・スッペが作曲した軽騎兵です。
四季 春:ヴィヴァルディ
ヴィヴァルディが作曲した四季 春です。
交響曲第40番第1楽章:モーツァルト
モーツァルトが作曲した交響曲第40番第1楽章です。
新世界より第4楽章/ドヴォルザーク作曲
ドヴォルザークが作曲した新世界より第4楽章です。
白鳥の湖 4羽の白鳥の踊り:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーが作曲した白鳥の湖 4羽の白鳥の踊りです。
中国:五星红旗迎风飘扬
中国の選手が入場した時に流れた五星红旗迎风飘扬です。
北京オリンピック開会式の入場曲は各国のクラシック音楽19曲!海外の反応は?みんなの声
北京オリンピック開会式の入場曲にクラシック音楽19曲が使われたことへの日本人の声をご紹介します。
【🥌#Beijing2022】
《開会式》
日本選手団の入場曲はチャイコフスキー『くるみ割り人形』より「行進曲」でした♪
※画像はNHKより#北京オリンピック pic.twitter.com/yTf9bH9jmE
— スポーツ猫😻🍀 (@Jsportscat) February 4, 2022
入場曲がクラシック音楽なのがなんか違和感。中国には世界に誇るべき音楽がないということ?
#Beijing2022 #北京2022 #北京五輪 #北京オリンピック
— うなこ (@skipskipskip55) February 4, 2022
入場曲がとても馴染みやすい。
どういう選曲なんだろ。
雪の降らない国の選手って結構いるのかな?
カナダのアウターはベスト付きだ!あのマフラーいいな!#北京オリンピック— ちゃんまろ (@maromimaromaro) February 4, 2022
北京オリンピック
入場曲がクラッシック🎶
聴いてるだけで聴き入ってしまう— 🌈なっつあん🌈 (@kuwachan_1) February 4, 2022
北京オリンピックの入場曲、クラシックメドレーなの最高なんだが!?右下に曲名だしてくれ
— へち子 (@huuchou) February 4, 2022
入場曲がオリジナルではなくクラシックの代表曲なのが興味深いわ #北京オリンピック
— 小池屋カアラ (@koikeyakahla) February 4, 2022

賞賛している声が多かったですね。
北京オリンピック入場曲の海外の反応のまとめ
●北京オリンピック2022の入場曲の海外の反応は意外と賞賛の声は少なかった
●中国をアピールできる場面なのになぜ中国の曲を流さなかったのか疑問に思っている海外の反応は多かった
●日本人は東京オリンピック2020より賞賛している人の方が多かった

オリンピックの開会式はその国のカラーが出るのでとても面白いですよね!閉会式も楽しみですね!
コメント