「ダウンタウンvsZ世代のCM!昭和なCM動画が面白くて懐かしくて楽しい!?」と題してご紹介!
「ダウンタウンvsZ世代」は特別番組として、日本テレビ系列にて2022年8月13日に放送されたバラエティ番組です。

今では考えられない昭和時代のCMや慣習をZ世代が見て、どう思うのでしょうか。
「ダウンタウンvsZ世代」は昭和時代の懐かしいエピソードや昭和時代の流行った遊びや人気のお菓子などを紹介している番組でした。
この記事を読むと
・ダウンタウンvs Z世代CMの世間の声
・世間の声のツイッター
・世間の感想(ツイッター以外)
がわかります。
ダウンタウンとZ世代が見てきたCMの違いがわかります!昭和なCMは今と比べると、「え?」と思うようなちがいがあり、面白くて楽しいです。昭和生まれの人には懐かしいですよ。
それでは、見てみましょう!
ダウンタウンvsZ世代のCM
ダウンタウンの世代である昭和のCMは面白ければいいという風潮があり、Z世代のCMには人の気持ちに寄り添うような風潮があります。
昭和世代であるダウンタウンについて、予備知識をご紹介します。
・昭和時代後期に黄金時代を築き上げた有名なお笑いコンビとして、有名になった。
・2人は、昭和57年(1982年)の結成。
・高校時代の友人だった。

・今の10代〜20代前半の若者のこと。
ダウンタウンとZ世代には、それぞれの時代にかなり習慣などの違いがありそうですよね。
2011年の東日本大震災が起きて、テレビやCMがガラッと変わったように思います。
震災の影響で、テレビやCMは一時放送が中止されました。広告を打つことが不謹慎だという風潮が、当時はありました。
人を傷つけるような言葉や行動が見直され始めたのがこの時期にかなりあったように思います。
人の気持ちに寄り添うような言葉が考え直され始めたのがこの時期にはあったと記憶していますね。
それくらい人は傷ついていたし、人の気持ちをみんなが考え直していた時期でもありました。
そのため、震災の影響を受けた後の最近のCMは人を傷つけるようなことは一切ないし、倫理的な配慮がかなりされています。
結論、昭和は面白ければいいという風潮があり、今の時代は人の気持ちに寄り添うような風潮がかなりあるように思います。
この風潮がテレビCMにも反映されており、昭和と今のCMにはかなりの差がありますね。
人の気持ちを考えないCMは誰も見たくないと思っていますし、誰も相手にしないという風潮になってきました。
ダウンタウンvsZ世代のCMが昭和!
番組の中でCMの提供の方法が昭和時代に行っていた提供方法と同じになっていたので、懐かしくおもしろかったようです。
青色の画面に白色の文字で表していたスポンサーの提供画面は一瞬、テレビの故障なのかと思った人がいたようです。
今の提供は風景や画像の背景にスポンサーの文字を表していることが多くなっっていますので、昭和のCM提供と違いますね。
ダウンタウンvsZ世代
スポンサーの表示画面も昭和っぽくていいね!#ダウンタウン#Z世代#スポンサー#昭和— 第三の男 (@fdcBMARWFoWUgn9) August 13, 2022
ダウンタウンvsZ世代のCM動画
Twitterに投稿されている動画をいくつか紹介します。
「ダウンタウンvsZ世代」の番組をどのように見ていたのでしょうか。
慎太郎くん、
笑顔たっぷりで最高♪ワイプの表情も手に取るように気持ちが伝わる♪
ポン菓子のBombの衝撃に
「死ぬかと思った」
などなど
名言も多数♪#ダウンタウンVSZ世代 #ダウンタウンvs#Z世代#ヤバイ昭和#森本慎太郎#SixTONES https://t.co/wSD3c2MRnz— 千年の一瞬 (@nagiko_k) August 13, 2022
→
宜保愛子先生も懐かしぃぃ😆
霊とか怖いとか思いながら
良くTVとか見てたわぁぁ😆エジプトのは知らんなぁぁ…
その時の伊代チャンと
王林が何気に似とる😆ハマコーはメッチャ面白かったなぁぁ😆#ダウンタウンvs Z世代
— 花流艶 (@Cool_71_Honey) August 13, 2022
#ダウンタウンvs Z世代#パンティー エグい😇#色々共感😇
— 西口 直人 (@naotouu) August 16, 2022
ポン菓子は懐かしい駄菓子です。今でも、駄菓子屋さんに売っています。お米のお菓子で甘くて、やわらかくて、カリッとしたお菓子ですよね。
ダウンタウンvsZ世代のCMの世間の声
ダウンタウンvsZ世代のCMを比較して、世間の声をまとめてみました。Twitterとテレビ番組の感想では少し差があるようです。
表向きには「懐かしい!」「面白い!」という意見が多かったですが、ネットのテレビ番組雑誌には本音が見えてきました。
世間の声【ツイッター】
世間の声で、ツイッターでは、以下のような声がありました。
昭和のいろいろなこと…なつかしい〜…❗😂
ぜ〜んぶ…知ってる…🙄
ほとんどのことを経験ある…昭和世代です❗😅#ダウンタウン vs Z 世代— ユカタン半島 (@yukadoikaku) August 13, 2022
#ダウンタウン#Z世代
最近はテレビが面白くないから全く見てなかったけど。久しぶりにちゃんとテレビみてるわ。
懐かしく面白い。— まさやん 油風呂 (@ma12345678az) August 13, 2022
世間の声は「懐かしい」、「面白い」という意見が多いですね。
今思えば、面白いことがたくさんあります。その当時は、当たり前だったことなので、気づきませんでしたが、改めて、今と比較すると面白いことがたくさんありました。
世間の声【その他の感想】
TVガイドでの、「ダウンタウンvsZ世代」番組の感想は、ネガティブな感想が多かったです。
・昭和時代があって、今があるのは当たり前
・馬鹿笑いに腹が立った
という、意見がありました。少数派には、残念に写っていたようですね。
今じゃあり得ないやばい昭和のCM!
今じゃあり得ない昭和のCMを集めてみました。
流行語大賞に選ばれたCMなどがありますが、今考えると、やばい文言がたくさん出てきます。
「24時間戦えますか?」という言葉が出てきますが、普通に考えると24時間も働けません。今で言うと、ブラック労働になりますね。この時代では、24時間働き続けることが美徳としていたのかもしれませんね。
今では考えられないことです。
世の中の情勢を考えずに、言葉を選んだことで不適切なCMとなって、差し替えられたCMもたくさんあったようですね。
今では考えられないようなこともCMで放送されていた昭和のCMもありました。
まとめ
「ダウンタウンvsZ世代のCM!昭和なCM動画が面白くて懐かしくて楽しい!?」と題してご紹介しました。
この記事では、以下のことをお伝えしました。
・昭和なCM動画が面白い
・昭和なCMは懐かしい
・昭和と今の時代を比較して楽しい
昭和と今の時代を比べてどうだったでしょうか。昭和時代って大変だったんだなとか、今じゃ考えられない慣習もありましたね。
昭和は集団での協調性が主だったように思います。そして、今は個の時代で、それぞれの人に寄り添って、個性を大切にしているように思います。
今と昔を比べてみて、生きやすい時代になったと思ったのか、生きにくい時代になってきたのかを考えさせられました。
コメント