お台場観覧車の跡地には何ができる?なぜ終了するのかも調査!
お台場の象徴ともいえる観覧車がなくなるという噂・・・。
当時、世界一高い観覧車としてギネス記録になったこともあるそうなんです。
そんなお台場観覧車の跡地に再開発が進み、アリーナができると言われています。
これが本当ならとても残念で寂しい気分になってしまいますよね。
そこで今回は、
・お台場観覧車の跡地には何ができる?再開発が進んでアリーナになるの?
・お台場観覧車はなぜ終了する?
・お台場の大観覧車への声
・お台場観覧車はなくなるの?
こちらの4つについてお伝えしていきたいと思います。
お台場観覧車の跡地は何ができる?再開発が進んでアリーナになるの?
引用:http://building-pc.cocolog-nifty.com/
お台場観覧車の跡地には、再開発が進んで次世代アリーナができます。
パレットタウンは、2021年12月より順次終了・2025年秋の開業を予定しているそう。
施設名 | (仮)TOKYO A-ARENA |
住所 | 東京都江東区青海一丁目3番15号 |
交通手段 | りんかい線「東京テレポート駅」、新交通ゆりかもめ「青梅駅」 |
敷地面積 | 約27,000㎡ |
用途 | 多目的アリーナ |
収容人数 | 約10,000人 |
開業予定 | 2025年秋 |
そして、「TOKYO A-ARENA PROJECT」を推進すると発表しました。
TOKYO A-ARENA PROJECTは、「可能性にかけていこう」というコンセプトのもと、様々なパートナーの協力を得ながら、スポーツ、モビリティや、サスティナビリティといった領域を中心に、様々な可能性が集積し、さらには、その可能性が解き放たれる場所となることを目指します。https://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/id=17133
引用:アルバルク東京
土地の再開発でお台場観覧車がなくなるのはとても残念な気分。
仕方のないことですが、できることならお台場観覧車はそのままの状態で残して欲しいですね。
トヨタお台場にアリーナ建設
大観覧車のあるところ pic.twitter.com/B9q4RkhS6l— てんま (@tenmanq) August 29, 2022
MEGA WEB・大観覧車の跡地にはアリーナ(バスケ)で決定ですね。イメージ図も発表。
バスケ観戦はした事ないけど…他にも色々スポーツイベントしてくれるなら楽しみ。
音楽ライブできそうなホールでは無い感じかな?
青海S区画(ヴィーナスフォート跡地)はどうなるんかなhttps://t.co/1HyHKZlTyv— Ys [waiz] (@Ys_waiz) August 29, 2022
今日は仕事前に久しぶりにお台場に🎶
パレットタウンが今日で最後なので存分に楽しんだ✌️
バイトに行ってた頃はチームラボできる前のゲーセンで遊んだなぁ😢
トヨタアリーナ楽しみだな✨#チームラボ #大観覧車 pic.twitter.com/MQlo32bu7l— mu-cha(みゅーちゃ) (@miwaayaka8926) August 31, 2022

お台場観覧車はなぜ終了する?
中3で付き合ってから、ファーストキスや、初めてのクリスマスなど、沢山思い出のあるお台場の観覧車がなくなるとのことで、最後に乗ってきた昨日🥲💕
好きになってから15年くらい経つけど、今でも大好きで、幸せで昨日の夜はまた泣いた🥲決して悲しいわけじゃない!ただ大好きが溢れるだけなんだー! pic.twitter.com/j6SczeXlr7— えび👶🏻🎀初マタ☺︎31w (@ebaby1028) August 28, 2022
お台場の観覧車は「開発事業の一部進捗」の理由で終了することになっていました。
パレットタウンが無くなる話しが出た時に、すでに観覧車が終了する話が出ていたのかもしれませんね。
パレットタウンが再開発される話がでていたのは、2020年のこと。
東京都港湾局でも公表していました。
再開発をするということは、見込んでいたほどの観客がいなかったのでしょうか。
30~40代の世代にとってみたら青春の場所です。

お台場の大観覧車への声
引用:http://tematema-tc.jugem.jp/
お台場の大観覧車への声は、「お疲れ様」「見られなくなるのが寂しい」というものが多かったです。
もうお台場の大観覧車乗れないの寂しいなぁ… pic.twitter.com/9JLgCKCfen
— まいぽ – maipo (@maipo413) September 4, 2022
お台場に来たから大観覧車の見納めに…役目を終えて動いてない姿はなんだか寂しげな… pic.twitter.com/j9GoOtL23S
— 肩湯katayu (@kATAyu__) September 3, 2022
遅くなりましたがお台場大観覧車にお別れをしてきました。また会いましょうね😊 pic.twitter.com/fLKfA9zxC2
— 豊洲魂 (@toyotoyo4115) September 4, 2022
お台場パレットタウンの大観覧車、令和4年8月31日午後9時をもって営業終了。
約23年間、ありがとうございました。 pic.twitter.com/ZzJWv41TJx
— リピッ氵ュ@C100 1日目 東リ-35b (@430LU5) August 31, 2022
お台場のシンボルとして営業していたパレットタウン大観覧車🎡が8/31で営業終了です😢
ビッグサイトから見える最後の観覧車をお届けします✨
23年間ありがとうございました!!#お台場 #観覧車 pic.twitter.com/QvaVWSyb6k— Tokyo Big Sight【公式】 (@T_Bigsight) August 29, 2022
「もうお台場の大観覧車乗れないの寂しいなぁ…」
「お台場に来たから大観覧車の見納めに…役目を終えて動いてない姿はなんだか寂しげな…」
「遅くなりましたがお台場大観覧車にお別れをしてきました。また会いましょうね」
「お台場パレットタウンの大観覧車、令和4年8月31日午後9時をもって営業終了。約23年間、ありがとうございました。」
「お台場のシンボルとして営業していたパレットタウン大観覧車が8/31で営業終了です。
ビッグサイトから見える最後の観覧車をお届けします。23年間ありがとうございました!!」
23年間という長い時間なので、このお台場観覧車に思い出がある方が多いですよね。
観覧車でプロポーズをした方もいるようでした^^
お台場の大観覧車が今日ラストとなりました。実は妻にプロポーズした観覧車なんです。観覧車は23年で幕を閉じましたけど結婚21年これからも宜しくね!
— 岩井英治@0円就活じん社長🌈株式会社C3 (@jin_c3_) August 31, 2022
お台場の大観覧車乗り納めしてきた…これでパレットタウン全館閉館…旦那とのデートの定番がお台場でしょっちゅうパレットタウンとヴィーナスフォート行ってたし、結婚式もプロポーズもここなので切なすぎる🥲MEGA WEBも壊されとった…にしても観覧車だけが取り残されてるから周り殺風景で笑う🤣 pic.twitter.com/EuOvTj7aJE
— わたみ@11/13♂4y (@watami_1105) August 30, 2022
お台場観覧車はなくなるの?
結論からお伝えすると、お台場観覧車はなくなるようです。
お台場観覧車付近の再開発により、近く解体されることが発表されました。
開業から2,100万人を超えるお客様と共に過ごしてきました「パレットタウン大観覧車」は2022年8月31日(水)をもって営業を終了しました。
23年間、本当にありがとうございました。http://www.daikanransha.com/news/
引用:パレットタウン大観覧車
1999年3月から営業をし、2022年8月31日で営業を終了。
およそ23年間も営業していたそう。
東京都が土地の契約期間を2010年までとしていたとか。
しかし、施設が人気だったこともあり継続することになったよう。
本来の予定よりも12年も長く営業していたんですね。
23年間で2,100万人も来場していたなんてすごい人数。

最終日には、平日にも関わらず待ち時間が120分になったこともあるということも分かりました。
みなさんの思い出の場所であることは間違いないという印象です。
パレットタウン大観覧車が23年の歴史に幕を閉じたと聞いて。去年12月に大観覧車に乗った時に撮った大観覧車からの風景を。長年お台場のシンボルとして親しまれてきた観覧車がなくなると思うと寂しさを感じます。
23年間、ありがとうございました。 pic.twitter.com/YtmfemruK6— ゆうき (@imyuki343) August 31, 2022
今日お台場からまた観光名所がなくなる。パレットタウンの大観覧車。以前動画を撮ったものがあるのであげておく。一回だけ乗った記憶があるな・・・ pic.twitter.com/yEPADUVHry
— Wind(JR日光駅を見ずして結構というなかれ) (@minshukuotome) August 31, 2022
先日乗り納めに行きました。
小さい頃からお台場にずっとあった大観覧車がなくなるなんて思わなかったし、やっぱり寂しかったな〜
ありがとうございました!! pic.twitter.com/UkkXFkb5R6— ゆゆ (@_yu2_ag) August 31, 2022

まとめ
引用:https://epark.jp/
さてここまで、
・お台場観覧車の跡地には何ができる?再開発が進んでアリーナになるの?
・お台場の大観覧車への声
・お台場観覧車はなくなるの?
こちらの3つの内容をお伝えしました。
お台場観覧車の跡地には、再開発が進んで次世代アリーナができるようです。
バレーや卓球といった室内競技をする場所に生まれ変わります。
お台場の大観覧車への声は、「お疲れ様」「見られなくなるのが寂しい」というものでした。
23年間回り続けていた観覧車で開始当時は、世界一高い観覧車としてギネス記録にもなったそう。
そして、残念ながらお台場観覧車はなくなってしまうそうです。
なくなる前に、もう一度見たいとお台場観覧車を訪れる方も多かったよう。
個人的には、お台場の象徴でもある大観覧車を残しておいて欲しいと思いました。
23年間本当にお疲れさまでした!

コメント