PR

お年玉袋の書き方!夫婦であげたい時はどうする?マナーや金額の相場も知りたい!

お年玉袋の書き方!夫婦であげたい時はどうする?マナーや金額の相場も知りたい!年末年始
記事内に広告が含まれています。

今年2021年もお年玉の季節がやってきましたね。

親戚が集まると避けては通れない道。

私たちも子供のころはもらっていた立場なので、伝統は受け継いでいきたいですよね。

そこでお年玉を夫婦であげたい時の名前の書き方は正しくかけているか気になったことはありませんか?

もしかしたらマナー違反なことをしているかも・・・。

と心配になった方は、この記事を読んで問題を解決しておきましょう。

正しいお年玉袋の書き方をマスターして、滅多に会わない親戚などに好印象を与えましょう♪

また名前の書き方の他にも、マナーや金額の相場も把握しておきたいところ。

いっしょにまとめて調査してみましたので、さっそくみていきましょう!

お年玉袋の書き方!夫婦であげたい時はどうする?

お年玉を夫婦であげたい時の名前の書き方は?の画像

夫婦連名でお年玉をあげたい時のお年玉袋の書き方は、基本的には夫の名前(代表者)のみでOKです♪

その他の書き方としては、

パターン1 『じーじ・ばーば』

パターン2 『やまだ たろう・はなこ』

パターン3 『やまだのおじちゃん』

基本的には『やまだ たろう』でOK!

このように、あげたい子供が「誰からもらったのか」が分かるような名前にしてあげると良いでしょう。

子供が分かれば、お母さんたちも分かるもんね♪

夫婦の名前を書く場所はどこ?

お年玉袋に夫婦の名前(代表名)を書く場所は、うら側の左下に書きましょう。

お年玉袋の書き方!夫婦の名前を書く?マナーや金額の相場も知りたい!の画像

封筒に差出人を書く場所と同じですね。

白抜きになっているお年玉袋もありますが、書くスペースがないタイプもあります。

その場合も書く位置は同じです。

しかし派手なデザインの上に書きづらかったらシールを張るなどして対策してみましょう。

ちなみに白色のマスキングテープでも代用ができます。

マスキングテープは張り直しができるので扱いやすいです。

くまっち
くまっち
白のマスキングテープは万能で、水回りのパッキンの汚れ防止にも使われています♪

お年玉袋に相手の名前を書く場所はどこ?

お年玉袋に渡したい相手の名前はおもて側の左上に書きましょう。

 お年玉袋に名前を書く場所はどこ?

ここにも書くスペースがなければ、シールやマスキングテープなどを張り付けて書きやすくするのもいいですね。

また書き方は、いつも呼んでいる名前で書くと良いでしょう。

普段はそんなに会っていない子供なら、年齢に合わせた呼び方で問題ありません。

あくまでも子供へ渡すものなので、そこまでかしこまらずに書いてみましょう。

お年玉袋のマナーってあるの?

お年玉をあげるときのマナーはある?の画像

いつも何気なくあげていたお年玉ですが、お年玉袋にまつわるマナーはあるのでしょうか?

せっかくなので、名前を書く位置や書き方のほかにもお年玉袋のマナーとなる項目を確認していきましょう!

筆記具の種類

まずは名前を書く筆記具の種類ですが、ボールペンなどの手持ちのペンでOKです。

お祝儀袋には筆ペンで書くと良いとされています。

しかしお年玉袋はそこまで形式ばった形を求められていません。

筆ペンを使ってはダメというわけではないので、手持ちの筆ペンがある場合は使ってましょう。

お年玉袋の封のしかた

お年玉袋の封は開かないようにノリやテープなどで貼らなくてもOKです。

渡す相手は子供なので、封はせずに山折りに折るだけで問題ないでしょう。

人づてに渡す場合は、本人に渡るまで時間があくので、心配なようなら封をしておいても良いでしょう。

しかし基本的には封をせずに渡します。

お年玉袋に入れるのはピン札?

ピン札の画像

お年玉袋に入れるお札はピン札を使った方が良いでしょう。

ピン札を使う理由は、お年玉を渡すことは事前に分かっていることなので、あらかじめ用意しておいたという相手に対する配慮を表現するためです。

くまっち
くまっち
もらう側もピン札の方がきもちがいいモンですね!

反対にお通夜や葬儀へ包んでいくお香典袋にいれるお札はピン札は使いません。

ピン札はあらかじめ用意していることを表します。

人が亡くなることをあらかじめ予想して準備していたとなると、失礼にあたるのでお財布に入っているような使用感のあるお札を使います。

お年玉袋に入れるお札の向きは?

お年玉袋に入れるお札の向きは、肖像を表にして向かって左側から三つ折りにおり、それを表側にしたお年玉袋に向きを変えずに入れる方法が一般的です。

お年玉袋に入れるお札の折り方の画像

このとき、肖像がさかさまにならないように気を付けて入れましょう。

くまっち
くまっち
これはもらった相手が金額を確かめやすい入れ方ですね

お年玉に小銭を使うのはあり?

お年玉に小銭を使うのはNGとされていません。

しかし対象年齢を気を付けましょう。

また、あげた子供のご両親に小銭であげた意図を伝えることができない場合は、避けた方が良いかもしれません。

お金があれば好きなものが買えることを理解しはじめる小学校にあがる前の未就学児の子供は、銭の方が喜ぶ場合もあります。

お札のお金が大金すぎて500円玉が一番高価!なんて思っている子供もじつはたくさんいます。

このように子供が硬貨をほしがる場合は、ぜひお年玉袋に硬貨を入れてチャリンチェリンとさせてあげましょう♪

・名前を書く筆記具はボールペンでもOK

・お年玉袋の封にはノリやテープは使わなくてOK

・ピン札を肖像を表向きにして向かって左側から三つ折りにして入れる

・子供が喜ぶなら小銭でもOK

お年玉の相場を知りたい!

お年玉の相場の画像

お年玉の相場も気になるところだと思います。

入れすぎても相手のご両親に気を使わせてしまうし、逆に相場よりも少なくても決まづくなってしまいますよね。

そこで世間一般のお年玉の相場を関係別・年齢別に調べてみました。

お年玉をあげる相手との関係別の相場は?

お年玉をあげる相手との関係が違うと相場がかわってきます。

では友人・家族・親戚別に相場をみていきましょう。

関係金額の相場
自分の子供0~3000円
親戚の子供3000~5000円
友人の子供1000~3000円
近所の子供1000円
3000~10000円

孫への金額は年齢に大きく左右されるので、幅がありますね。

また自分の子供へのお年玉について、調査のチカラでアンケートをおこなったところ、
729人中28.4%ものお母さんが自分へのお年玉の予算を0円と回答しています。

くまっち
くまっち
我が家も息子たちへのお年玉はあげない年の方が多いですね!

クリスマスも近いので何かと出費がかさむー。

お年玉をあげる相手の年齢別の相場は?

お年玉をあげる相手の年齢別の相場はいくらなのでしょうか?

お年玉相場の画像引用:https://www.athome.co.jp

調査のチカラが発表しているアンケート結果によると、年齢別の平均相場は下の図のようになります。

年齢別金額の平均相場
未就学児1000円台
小学生3000円台
中学生5000円台
高校生5000~10000円台
大学生10000円台
社会人0円

高校生・大学生になるとアルバイトをして自分で稼げるようになるので、平均相場も上がってきますね。

また11000円以上になると急激に下がることから、お年玉の上限は10000円と言えるでしょう。

また最近ではインターネットショッピングをする大学生が増えています。

現金でもらうよりAmazonギフト券など電子マネーの方が喜ばれる傾向があるので、あげる方の抵抗がなければ使ってみましょう。

くまっち
くまっち
Amazonギフト券で「お年玉」と書かれたものもありますよ♪

お年玉袋の書き方!夫婦であげたい時はどうする?マナーや金額の相場も知りたい!まとめ

正月の画像

・お年玉を夫婦であげるときのお年玉袋の書き方は、代表者名のみでOK

・宛名や差出人はふだん呼んでいる・呼ばれている書き方でもOK

・お年玉にまつわるマナーはあるけどお祝儀袋やお香典袋より気をつかう必要はない

・関係別・年齢別の金額の相場がある

いかがでしたでしょうか?
書き方やマナーは存在しますが、あげる子供たちに喜んでもらうのがいちばん。
その子供たちの成長を毎年楽しみに見届けられる年を毎年迎えたいですね!
プロフィール
この記事を書いた人

■30代1才9か月差の野球少年の母親

■出産後まもなくフルタイム勤務

■無機質なものと向き合う研究員13年目

■リアルタイムで気になる情報や香りと美容についてご紹介

くまっちをフォローする
年末年始
くまっちをフォローする
香りのある生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました